コーチング

スイングが変わる?!正しい腰の回し方


一気に真夏のような気温になってきましたね!
こんにちは井上範大です。

今回はスイング中の腰の回し方についてお話をしていきます。
スイング中で、安定と回転という重要な役割を担うのは上半身と下半身を繋げている腰になります。

皆さんの中で「腰を回す」とは、どのようなイメージでしょうか?
「腰を回す」というと、大抵の方はダウンスイングから右腰を地面と平行に回す動きと認識されているかと思います。
決してそのイメージは間違っていませんが、右腰を回す前に1つ行わないといけない動きがあります。

それは切り返しから左足へ重心移動をさせて、スイング後半は左足で軸を作ることが大切になります。
切り返し以降は、この動きがないと腰を正しく回すことやボールにエネルギーを伝えることが難しくなってしまいます。

よく陥りやすい腰の回し方のエラーは、トップからその場で腰をいきなり回そうとする意識から右足に重心を残したまま(右足軸の状態)でインパクトを迎えてしまうことです。
この動きは早い段階で体が開いてしまったり、振り遅れてしまったりなどの様々なスイングエラーの原因になってしまいます。

切り返しからは腰を回す前に必ずターゲット寄りの足に軸を持たせて(重心を移して)から、腰を回すようにしていきましょう!
この流れで素振りをしても、重心移動をしなかったパターン重心移動をしたパターンでもクラブスピードの違いを感じて頂けるはずです。

左足へ踏んだ時の感覚は様々ですが、左足裏全体で踏み込むイメージを持っていけると良いと思います。
そうするとスムーズな回転からフィニッシュまでいけるスイングになると思いますので、是非試してみてくださいね!

レッスンのご予約はコチラから

本編の動画はコチラからご覧ください。

ピックアップ記事

  1. 理想とするスイングは形ではなく、結果⁈

関連記事

  1. コーチング

    上達を早める練習とは?

    こんにちは井上範大です。少しずつ夏の足音が聞こえてくるような陽気が…

  2. コーチング

    ゴルフ上達のプロセス

    明けましておめでとうございます!井上範大です。今年もよろしくお願い致し…

  3. スイング

    クラブヘッドを遅らせるという勘違いとは?

    今年はイケオジ計画を立てています!笑こんにちは井上範大です。今回…

  4. スイング

    アーリーリリース修正するには?

    ラウンドは行けば良いというものではないなと感じています。こんにちは井…

  5. ショートゲーム

    【ゴルフ上達】パット数を減らすためのポイント

    こんにちは井上範大です。ゴルファーにとってスコアアップを目指す上で…

  6. キャンプ/レッスン

    理想とするスイングは形ではなく、結果⁈

    こんにちは井上範大です。最近はゴルフ場や練習場も賑…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチング

    ゴルフ上達のプロセス
  2. コーチング

    SwingCatalystセミナーに参加してきました!
  3. スイング

    クラブヘッドを遅らせるという勘違いとは?
  4. スイング

    クラブの動きを使えるセットアップが出来ていますか?
  5. アプローチ

    ハーフスイング練習で気をつけたいポイントとは?
PAGE TOP